top of page


日本肝癌研究会で発表しました
第61回日本肝癌研究会(2025年7月10日~11日)が神戸で開催され、下記の演題発表いたしました。 PD3-4: リキッドバイオプシーと腫瘍マーカーを用いた機械学習による慢性肝障害・肝癌の新規サーベイランスモデル 國宗勇希、佐伯一成、田邉規和、江種真穂、末廣寛、浅井義之、...
寛 末廣
7月14日読了時間: 2分


寛 末廣
7月5日読了時間: 0分


第32回日本肝がん分子標的治療研究会での発表
第32回日本肝がん分子標的治療研究会(2025/6/27-28)が京都で開催され、下記2演題をポスター発表しました。 P2-5 メチル化遺伝子によるAtezolizumab+Bevacizumab療法の治療モニタリング 江種真穂、佐伯一成、藤岡毅、田邉規和、 山﨑隆弘...
寛 末廣
6月30日読了時間: 1分


第72回全国国立大学法人病院検査部会議を開催しました
6月13日、山口市のKDDI維新ホールにて第72回全国国立大学法人病院検査部会議を開催しました。山口大学が主催するのは、1980年以来45年ぶりのことです。前日には、山口大学医学部附属病院検査部の見学会が実施され、湯田では懇親会が催されました。...
寛 末廣
6月16日読了時間: 1分


第123回日本消化器病学会中国支部例会での発表
第123回日本消化器病学会中国支部例会(2025/6/15)が広島で開催され、消化器内科の江種真穂先生がワークショップ「肝・胆膵免疫療法時代における肝・胆膵癌診療のベストプラクィス」において発表されました。 切除不能肝細胞がんに対する複合免疫療法を中心とした逐次治療の実...
寛 末廣
6月16日読了時間: 1分


論文掲載(Reply to the Letter)のお知らせ(Early View)
Liver Cancerに掲載された論文 “Combination Assay of Methylated HOXA1 with Tumor Markers Shows High Sensitivity for Detection of Early-Stage...
寛 末廣
6月15日読了時間: 1分


第61回日本肝臓学会総会で発表しました
第61回日本肝臓学会総会が2025年6月5日~6日に東京(ホテルニューオータニ東京)で開催され、以下の発表をしました。 ワークショップ8「肝疾患のバイオマーカー:現状と新時代へ」 WS8-2: 糖化フェリチンと腫瘍マーカーを組み合わせた新規肝癌診断指...
寛 末廣
6月15日読了時間: 1分


日本内科学会の第72回中国支部生涯教育講演会(2025/5/24会長:高見太郎教授)において、講演収録いたしました
山口大学消化器内科学の高見教授の主催する第72回中国支部生涯教育講演会で、「肝細胞癌の診療 Up-to-date」という題目で講演収録いたしました。専門領域以外の開業医の先生から一般病院の先生まで広く肝細胞癌の現状について知っていただけるように努めました。本邦での非ウイルス...
寛 末廣
5月26日読了時間: 1分


本講座で研究した医学科5年生が霜仁会学術振興賞 奨励賞を受賞しました!
令和5年度自己開発コースで本講座で研究を行った医学科5年生の井上裕加里さんが、令和7年5月11日に霜仁会学術振興賞 奨励賞を受賞しました。学業と研究の両立は大変だったと思いますが、その努力が見事に実を結びました。本当におめでとうございました。
寛 末廣
5月17日読了時間: 1分


論文掲載について
Nishimura M, Shimizu Y, Fujii T, Okada Y, Yamamoto T, Ogawa Y, Koi T, Suehiro Y , Yamasaki T , Nishikawa J. Transient transfection using...
寛 末廣
5月17日読了時間: 1分


第111回日本消化器病学会総会での発表
第111回日本消化器病学会総会(2025/4/24~26)が、東京で開催されました。下記の演題を発表しました。 ワークショップにて、消化器内科の中村克彦先生が、当講座で開発した高感度メチル化解析法(CORD法)によるリキッドバイオプシー検査が早期胃癌診療(診断・治療効果判定...
寛 末廣
4月28日読了時間: 1分


学長賞を受賞しました!
臨床検査・腫瘍学講座で学ばれた國宗勇希さんが、卓越した学位論文の功績を認められ、3月17日(月)に見事、学長賞を受賞されました。この素晴らしい成果を大いに称えますとともに、國宗さんが研究者としてさらに飛躍し、これからもその貴重な研究成果を世界へ向けて発信されることを心より期...
寛 末廣
3月18日読了時間: 1分


原著論文掲載のお知らせ
【筆頭著者】山口大学医学部附属病院検査部 田邉 規和 助教 【著者】Tanabe N, Saeki I, Yamaoka K, Kawaoka T, Tomonari T, Tani J, Terashima T, Kawamura Y, Oka S, Takayama...
寛 末廣
3月11日読了時間: 1分


山口消化器癌セミナー開催報告
左から高見教授、山下教授、工藤教授、山﨑教授 毎年1/2月に、我々の講座と消化器内科学講座とのコラボで開催するセミナーで、基礎/臨床部門での特別講演を企画しています。今回4回目を迎え、基礎部門を山下太郎教授(金沢大学医薬保健研究域医学系消化器内科)、臨床部門を工藤正俊教授(...
寛 末廣
3月3日読了時間: 1分


第3回日本アブレーション研究会での発表と受賞
第3回日本アブレーション研究会(2025/2/8)が金沢で開催され、消化器内科学講座の江種真穂先生がポスター発表されました。講座で開発したメチル化SEPT9のリキッドバイオプシー検査による肝癌の再発予測の検討です。見事、「優秀演題賞ポスター発表部門」を受賞されました。金沢は...
寛 末廣
2月16日読了時間: 1分


第21回合同地方会に参加しました
2025年2月15日~16日に広島大学霞キャンパスで開催された第21回合同地方会※(総会長 茂久田 翔先生)に参加しました。山口大学検査部からは戎井瑠意さんが「前立腺癌におけるS2, 3PSA%の臨床的有用性の評価」を発表しました。...
寛 末廣
2月16日読了時間: 1分


山大広報誌「ゆめほ。」に学生の井上さんの記事が掲載されました!
山口大学医学部・病院だより「ゆめほ。」に学生の井上さんの記事が掲載されました!
寛 末廣
2月10日読了時間: 1分


原著論文掲載について
以下の原著論文(共著者:末廣、山﨑)がJournal of Clinical Medicine, 2025, 14, 476に掲載されました 「インターロイキン6のSNPと同種骨髄移植後の再発との関係」 要旨 背景/目的:...
寛 末廣
1月14日読了時間: 2分


APA/JPS/CAP/IAP 2024 annual meetingでの発表および受賞
2024年12月9日~12日に米国ハワイ州マウイ島で行われた国際学会APA/JPS/CAP/IAP 2024 annual meeting※において、消化器内科の末永成先生が、臨床検査・腫瘍学講座で開発した改良型CORD...
寛 末廣
2024年12月18日読了時間: 1分


日本臨床検査医学会学術集会に参加しました
2024年11月28日~12月1日にかけて大阪国際会議場で開催された日本臨床検査医学会学術集会に末廣、西岡、國宗が参加しました。 新しいがんゲノムパネル検査を学び、また、機械学習のハンズオンセミナーに参加(國宗)するなど、大変勉強になった学会でした。
寛 末廣
2024年12月5日読了時間: 1分
bottom of page