top of page


西岡技師長が緒方富雄賞を受賞!
2024年11月24日に学士会館(東京)において臨床検査技師長の西岡光昭さんが緒方富雄賞を受賞しました。 緒方富雄賞(おがたとみおしょう)は、日本臨床検査同学院が設立した賞で、臨床検査技師や衛生検査技師に授与されます。この賞は、初代院長である故・緒方富雄先生が昭和60年(...
寛 末廣
2024年12月4日読了時間: 2分


JDDW 2024での発表
JDDW2024(2024/10/31-11/2)が神戸市で開催され、下記の発表を行いました。 統合3(PD):消化器がん早期診断の現状と未来 肝_統合3-7 血清メチル化DNAリキッドバイオプシーを加えた診断体系構築による肝癌早期診断性能 ...
寛 末廣
2024年11月6日読了時間: 1分


研修会での講演について
令和6年度山口県助産実践能力向上研修会において末廣が「意思決定支援」について講演しました(令和6年11月2日。山口県看護研修会館)。昨夜から午前中まで大雨でしたが、多くの助産師さんや看護師さんに受講してもらいました。 グループワークを通じて実際のケーススタディに取り組み、...
寛 末廣
2024年11月4日読了時間: 1分


LEAD 2024 APAC HCC Expert Meeting (香港)の参加
LEAD 2024 APAC HCC Expert Meeting(2024/10/26)に近畿大の工藤正俊教授、千葉大の小笠原定久先生と一緒に参加させて頂きました。LEAD (Liver Experts for Advancing Liver Disease...
寛 末廣
2024年11月1日読了時間: 1分


黒住医学研究振興財団の研究助成の贈呈式参加
この度、黒住医学研究振興財団の第32回研究助成を受贈されることになり、贈呈式に参加しました。黒住医学研究振興財団の研究助成は、「臨床検査、衛生検査及びこれらに係る基礎医学に関する調査ならびに研究」の領域でより優れた学術研究・業績テーマに対し、公募による助成が行われます。私の...
寛 末廣
2024年11月1日読了時間: 1分


第98回山口県消化器がん検診講習会で講演しました
2024年10月26日(土)、山口県消化器がん検診研究会主催の第98回山口県消化器がん検診講習会(山口県総合保健会館、山口市)において、末廣が「 非侵襲的な大腸がんスクリーニング法の現状と展望」というテーマで 講演しました。...
寛 末廣
2024年10月28日読了時間: 1分


寛 末廣
2024年10月28日読了時間: 0分


ILCA (International Liver Cancer Association) Meeting 2024 in Toronto (Canada)での発表
国際学会ILCA (2024/10/17~19)に消化器内科学講座の佐伯一成先生と参加しました。近畿大の工藤正俊教授、千葉大の加藤直也教授、小笠原定久先生も参加されていました。 下記のポスター発表を行いました。 なお、佐伯先生の演題は「Top Scoring...
寛 末廣
2024年10月22日読了時間: 1分


山口大学ホームページに掲載されました
大腸腫瘍診断のための新たな検査法に関する記事が山口大学ホームページに掲載されました。 発表のポイント 大腸癌のスクリーニングにおいて、便潜血検査に替わる新しい予測式(FAMSインデックス¹)を考案しました。 本予測式は、便潜血検査、便DNA検査、年齢の3つの因子の組み合わせ...
寛 末廣
2024年10月4日読了時間: 2分


医学博士誕生!
大学院生の國宗勇希さんに医学博士号が授与されました。なんと飛び級での学位取得です。 國宗さんの飽くなき探求心と勤勉さは、その飛び級の偉業を達成するための原動力となりました。大学院では数々の研究プロジェクトに積極的に参加し、特にリキッドバイオプシーの分野で卓越した成果を上げ...
寛 末廣
2024年10月2日読了時間: 1分


原著論文掲載
【筆頭著者】山口大学大学院医学系研究科消化器内科 佐伯一成講師 【著者】Saeki I, Shimose S, Tomonari T, Ito T, Tani J, Takeuchi Y, Yoshioka N, Naito T, Takeuchi M, Kakizaki...
寛 末廣
2024年9月29日読了時間: 1分


日本癌学会で演題発表しました
2024年9月19日~21日に福岡市で開催された日本癌学会で以下の演題を発表しました。 [P-3256] メチル化SSTをターゲットとした便DNAテストは大腸進行腺腫の検出に有用である [筆頭著者] 末廣 寛 (山口大学 院医 臨床検査・腫瘍学講座/山口大学 医学部附属病院...
寛 末廣
2024年9月26日読了時間: 2分


APASL Oncology 2024 in Chiba (2024/9/24-25)での発表
APASL Oncology 2024 in Chiba (2024/9/24-25)で、下記の発表を行いました。教室からは石黒助教が発表しました。 Efficacy of the GFAD Index as a New Indicator for the Early...
寛 末廣
2024年9月26日読了時間: 1分


寛 末廣
2024年9月12日読了時間: 0分


大学院生の論文掲載について
大学院生の中村克彦先生の英語論文「A Novel Index Including Age, Sex, hTERT, and Methylated RUNX3 Is Useful for Diagnosing Early Gastric...
寛 末廣
2024年9月7日読了時間: 1分


学会発表について
石黒助教が日本臨床化学会で「糖化フェリチンを用いた早期肝細胞癌診断指標の新規開発」を発表をしました(2024年8月31日 宇都宮市)。
寛 末廣
2024年9月6日読了時間: 1分


大学院生が若手研究奨励賞を受賞しました
社会人大学院生の國宗勇希さん(山口大学医学部附属病院検査部所属)が日本臨床化学会若手研究奨励賞(YIA)を受賞し(2024年8月31日)、翌日には受賞した研究「眼炎症性疾患の新しい診断アプローチ ~眼感染症網羅的 PCR...
寛 末廣
2024年9月5日読了時間: 1分


学生による英語論文が掲載されました
大腸癌のスクリーニング検査として便潜血検査が広く用いられていますが、前癌病変や粘膜内癌の検出性能が低く、便潜血検査で陽性になったときはすでに進行癌のことが多いという問題があります。この課題解決のため、山口大学医学部医学科4回生 井上裕加里さん、大学院医学系研究科 臨床検査・...
寛 末廣
2024年9月5日読了時間: 2分


学会発表について
第30回日本肝がん分子標的治療研究会で下記の発表を行いました。 一般演題 当院におけるChild-Pugh Bの切除不能肝細胞癌に対するDurvalumab単剤投与の経験 田邉規和、佐伯一成、桐原愛果、江種真穂、西山夏子、藤岡 毅、川本大樹、佐々木 嶺、西村達朗、松本俊彦、...
寛 末廣
2024年7月30日読了時間: 1分


論文掲載について
ブタ回虫のDNA検査に関する症例報告論文が掲載されました。 Mitsuaki Nishioka, Koichi Hamabe, Yuki Kunimune, Masaki Kodama, Yukiko Nakahara, Naoko Okayama, Mika...
寛 末廣
2024年7月19日読了時間: 1分
bottom of page